ワカサギタックルおすすめ

ブルンブルンが最高!ワカサギ釣りで使う胴調子の穂先(ロッド)の3つの利点。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

ワカサギ釣りにて、僕の利き手逆側に位置するサブのタックル、胴調子の穂先(ロッド)を紹介します。

ワカサギ釣りで使う胴調子の穂先(ロッド)の3つの利点。

(因みに僕が使っているのは、胴調子シリーズの中でも硬めの穂先です)

  1. 横目で見える程、アタリが確認しやすい!
  2. ヒット時の穂先の振れ幅が激しく楽しさ倍増!
  3. 流石のキープ力!

1:横目で見える程、アタリが確認しやすい!

胴調子の穂先、先端の方の柔らかい部分が長く出来ています。だからなのか、ワカサギがヒットした時、その柔らかい部分が大きく揺れます。その振れ幅はすごいです。
僕はこの胴調子の穂先のタックルは、利き手の逆の左側に位置させ、サブ的に使っています。その時のメインの右側のタックルの穂先に集中していても、横目で左側のアタリが分かる時も多々あるくらいですね。

2:ヒット時の穂先の振れ幅が激しく楽しさ倍増!

ワカサギがヒットすると穂先の先端がブルンブルン動くので、居ても立ってもいられないあの感じに包まれます。穂先の先端が柔らかいとこんな利点も出て来るのですね、流石ワカサギ釣り。

3:流石のキープ力!

魚が掛かっても高いキープ力がある事が判断出来るのは、やはり、穂先の先端が柔らかいからでしょう。
僕の場合、これをサブ的に使っていますが、メインの方で魚を取り込んだりしている時に、このタックルの方に魚がヒットしても長い時間キープ力を持っていた様に思います。

 

ワカサギ釣り動画を参考にしてみて下さい▼


この動画、撮影も釣りをしているのも僕です。
そして記事冒頭の画像を取り出した動画でもあるのですが、左側のタックルが今回のテーマとなっている胴調子の穂先を付けた方のタックルです。因みに右側のタックルは先調子の穂先のタックルです。

それで、撮影されている位置が違うとは言え、左右見比べてみてもヒット時の穂先の動きにはかなりの差が出ていると思います。
また、撮影のカメラの位置がちょっと遠いですが、それでもワカサギがヒットしている時、左側の胴調子のタックルだと穂先がブルンブルンしているのが確認出来ると思います。1匹だけでも!
それと、右側のタックルにヒットし、僕はとても手際悪くワカサギを回収していますが、その間に左側のタックルにもヒットしています。(あぁ、ほんと画面に手を突っ込めるなら取り込みたいくらいにうずうずしますね…)でも、外れる事なく、長い間ワカサギがキープされているのが確認出来ます。
胴調子の穂先の特徴が良く確認出来る動画だと思います。

 

予測する1つの短所と、それから思う3つの事。

予測する1つの短所

  1. 柔らかいが故に操作性が劣る。

柔らかくて、視認性&ワクワク感&キープ力抜群。
と、絶好調な胴調子の穂先に思いますが、その柔らかさ故に予測する事がありますね。

そしてこの1つの短所から僕が思う3つの事。

  1. こちらからワカサギを掛けていく(フッキングさせていく)という様な、こちらから攻めている感がちょっぴり少ない感じがする。
  2. ワカサギを取り込む時に穂先がぶらぶらして取り込みにくくなる場合も考えられる。
  3. 先端が柔らかいが故に強風には弱くブラブラ振られてしまう感じがする。

でもここに挙げたのは胴調子穂先の先端の部分に関しての事。穂先の真ん中からはかなり強く作られています。
なので、フッキングに関してはこちらからフッキング出来ないわけでもないのです。
また、ワカサギの取り込みも慣れれば問題ない範囲に思います。
それと強風時とありますが、これまでの釣行で強風が吹いた時、この穂先の先端が風に振られてアタリが見にくいといがありました。が、そんな強風な日は避けて、強風に見舞われた時は帰りましょう。

と、いう事で、短所からこれら思った事はあえて書いてみました。
これら、ホントに小さな事、そんなのいいじゃん的な事も含まれている
と思いますが、ターゲットが小さなワカサギだから故に、こんな小さい事も気になるのです。
でも、こんな小さなところまで突き詰めたくなってしまうのもワカサギ釣りの楽しさ面白さに思いますけどね。

まとめ:先調子と胴調子の2つタックルが使えるなら、
胴調子の穂先のタックルは利き手の逆側で。

以上、胴調子の穂先の利点そして短所をまとめましたが、これらの事から僕は、利き手側で使うの方の穂先はガンガン掛けて(フッキングさせて)、取り込みもしやすい先調子の穂先を選び、もう片方の利き手逆側は横目でもアタリが確認でき、キープ力抜群の今回紹介した胴調子の穂先のタックルを選びます。

まぁ、実際に釣りの現場に行って、ワカサギがうじゃうじゃで釣れて釣れてどうしようもないという時は、この胴調子の穂先の出番はないかもです。そんな時に使うタックルの穂先は全部、操作しやすい先調子の穂先を僕は選びたいです。でも、そんな事は滅多にないでしょうけどね…

大抵、利き手側→先調子の穂先利き手逆側→胴調子の穂先、の設定が望ましいと判断しています。

 

関連記事

メインタックルの先調子の穂先の事はこちらに書いてます

とことん攻めるぞ!ワカサギ釣りで使う先調子の穂先(ロッド)の3つの利点。

僕のワカサギ釣りタックルの詳細の最新版はこちら

釣りキチ隆のワカサギ釣りタックル。(随時更新)

本記事で紹介の胴調子の穂先はこちら▼